
こんばんは。コウです。
表題の事は他のいろんなブログとかでも書かれている事ですが
初めて聞く方もいると思いますのでお伝えします。
先日にニコンの事を書きましたが
キヤノンのレンズに関してもマウントに刻印されている製造番号でいろんな事がわかります。
シリアル番号とは別にマウントに刻印されている記号と数字の事です。
こんな感じのものです↓
上記のページは他の写真も混ざっていますがキヤノンレンズの製造番号が写っている写真です。
画像に見ると例えば「UV0206」とありますよね?
これを解読すると最初の「U」は宇都宮工場で製造されたという意味なんです。
そして次の「V」は製造年をあらわしています。
この「V」というのが何年なのかというと下記のページを参照してください。
上記のページを見て少しスクロールすると
「アルファベットの意味」という表が出てきますね。これを参照するんです。
今回は「V」ですよね。写真のレンズはキヤノンのLレンズなので2007年ですね。
「V」は2007年に製造されたという意味です。そして最後の「0206」は2月6日という意味です。
まとめるとこの写真のレンズは
「宇都宮工場で2007年2月6日に製造された」という事になります。
このページを読むと大体の事はわかるはずです。
このマウントナンバーはコアなキヤノンファンならもちろん
カメラに携わる人であればおおよその人は知っている内容だと思います。
なので同じ種類のキヤノンのレンズなら
製造年月日が新しい方が製造されてからの試用期間が短いので
なるべく若い番号を選ぶ人が多いと思います。
過去にヤフオクに出品していた時はよく製造年を聞かれました。
出品写真にしっかりマウント番号をアップで撮っているにもかかわらず。
この質問をしてくる人はマウント記号の意味を知らない方なんだと思います。
このマウント記号の事を知っていると
このような質問にもしっかり回答できるわけです。
ebayでキヤノンレンズを出品する際には
もちろんマウント番号がアップで写っている写真を掲載しています。
それだからか分かりませんが、今まで数多くキヤノンレンズをebayに出品しましたが
「製造年はいつ?」と聞かれたことはありません。
レンズの場合はほとんどの質問が状態の事や曇り、バル切れ、傷の事です。
あとはこのレンズはワンオーナーなのか?とか
高額レンズになると修理履歴の事を聞かれたりします。
ま、そんなのはほとんど分からないので分かる場合のみ答えています。
キヤノンのレンズをネットで購入する時は
結構マウントの記号が見えない場合があります。
その時はいつも店に直接電話してマウント番号を聞いたりしていました。
なのでキヤノンマウント番号早見表みたいのを自分で作って
近くに張っておくと電話で確認する時に便利だと思いますよ。