コンサル生が$6,000以上の商品を何と、2週間で売りました。 1個で還付込みの利益は13万円ですね。 いや~嬉しい限りですね。 コンサル生の中では売上、利益共に最高額ですね。 しかもコンサルしている最中にいきなりそのコンサル生が 「コウさん!売れましたぁぁぁ~」って 「良かったですね」って普通に返したんですが 「$6,000以上のあの商品で…
コウはジャンクは殆ど売りません。 しかし結構しっかり利益は取れちゃうんです。 低額商品もいけますが、ジャンクだけ扱うという手法もありではないかと思います。 要するにパーツとして使えるって事なんですよね。 カメラ輸出をしたいんだけど初期の資金が無いとか とりあえず少しずつでも良いので利益を出したいという人にはもってこいですよ。 例…
中古のデジタルカメラには何回シャッターを切ったのかという「ショット数」という言葉を聞きますよね。 ショット数とは「はい。もうこのカメラはそろそろ限界ですよ~」って数字です。 カメラ毎に限界のショット数というのがあるんです。 車で言えば「何万キロ走ったらもう寿命」って数字の事です。 下記のようなまとめサイトもあります。 https://matome.naver.jp/od…
※過去のメルマガのバックナンバーですので。 今日のメルマガはブログからの続きですね。 【カメラ仕入のコツ】コンサル3ヶ月目のAさんがレンズ50本の仕入に成功しました 上記の続きをお話しようと思います。 要はカメラ屋では無いという事です。 この時点でカンが良い人は分かると思いますが。 カメラ屋以外でカメラが結構集まる場所です。 &…
全くカメラを知らない人から良く聞かれるのが 「何から始めれば良いでしょうか?」って質問です。 安価なデジタルカメラとかの方が入り安いかもしれませんが ebayでは利益が取れないのでebayカメラ輸出ではおすすめしてません。 ebayカメラ輸出をやるならやはりフィルム系ですね。 フィルム系の付属品か フィルム系のカメラかレンズです…
気づけば年末ですね。早いもんですね。みなさんは今年1年はどんな年でしたか? コウにとってはいろんな人と出会えて「カメラビジネス」の奥深さを知った年でしたね。そしていろいろチャレンジできた年でもありました。 さて、タイトルの件ですがコウのコンサル生の5-6人は来年早々から融資を受けるようです。だいたい日本政策金融公庫か信用金庫かのどちらかですね。 で、カメラビジネスで数百万の融資をもらってちゃんと稼…
前回のメルマガでは低価帯販売の 魅力、メリットについていくつかお話しました。 ■少ない資金でスタートできる ■仕入単価が低いので精神的に楽 ■仕入が簡単 主には上記の内容でしたね。 本日もいくつかのメリットに関してお話します。 ■出品作業が楽 通所のカメラ輸出の出品の場合 商品を仕入れるとまずは綺麗に清掃をします。 そして出品写真を撮って 出品ページにアップする。という手順です。 ポイントはやはり…
高額商品販売より低額販売の方が 読者様の反応が良いですね。 高額帯のメルマガを書いていた時は 殆ど反応はありませんでした。笑 しかし低額帯の先日のメルマガ以降 直接メールをくれる人が何人もいました。 コウのブログとメルマガだけで 月5万の利益に届きそうだと言う方からも 直接連絡をいただきました。 嬉しい限りです。 ありがとうございます。 今日は低額商品のメリットをいくつか お話しようと思います。 …
以前は高額商品販売のメリットなどを7回に分けてお伝えしてましたよね。 今日からは低額商品販売の魅力をお伝えしようかなと思います。 コウは今まで基本的に高額商品路線でした。 高額商品を売った方が 何より利益額が取れるし早いんです。 スピード感が全く違ってきます。 かなり効率的ですし。 ただ、高額商品を扱う場合は当たり前の話ですが 仕入れるための資金が必要になってきます。 はじめからでは無いですが 結…
年末だからかお店からよく電話がきます。基本的に全部買います。今回はこんな感じでした。 今日もコンサル生が15個ほど持っていきました。いつも電話がくるわけではないのですが来る時はかぶるので。やはり綺麗な物は基本的に高く売れますからね。 話は変わりますが今日もコンサル生といろいろ話をしていたのですが平均出品単価が$200あたり、またはそれ以下の商品群を扱っていると何かとバイヤーからのメールだとか、クレ…